第十九番
根星山
善福寺
田中地区には室町時代に一遍上人の時宗の「伊賀地蔵堂」があったといわれ、 現在善福寺の境内に並ぶ地蔵堂と、院号に残る「地蔵院」の名からも善福寺の草創と深くかかわるものと思われ、江戸時代には時宗、浄土宗の両方の史料に名が記されています。
過去帳には文禄元年(1592)に僧林阿弥により開山され、七堂伽藍の並ぶ大寺であったと記されていて、境内地の近くには「大門」という地名が残っています。
過去帳には文禄元年(1592)に僧林阿弥により開山され、七堂伽藍の並ぶ大寺であったと記されていて、境内地の近くには「大門」という地名が残っています。